お母さんとご家族のために贈る出産祝い

お母さんとご家族のために贈る出産祝い

出産をしたお母さんとご家族のために選んだギフトセットです。


「スープを開いた時に、ふわっと広がる自然な素材の香りで疲れを癒してほしい」


「自分のための外出が出来ないので、家でお店の味を食べて(おいしいなぁ)と感じてもらえたら嬉しい。」


「産後、想像以上に自分の食事の時間がなかった。スープはレンジですぐ出来上がるので、忙しいご家族に贈りたい。」


そんな風に話し合いながら生まれたこのセットは、ご家族にほっとして欲しいという労わりの気持ちと優しいエールが詰まったものになりました。


出産のお祝いに、おめでとうとエールの気持ち、そして労わりの想いを込めて、先様に大切にお届けいたします。

01

スープ

忙しい産後の時期に、手軽でおいしく食べられるスープは喜ばれます。

POINT 01

余計なものは使いません

「産後は子供のためにも食べるものに気を遣うので、スープは心強い存在でした。 特に野菜のスープは重宝したので多めに入れました。」

POINT 02

気軽に手早く、おいしい。

「産後、予想以上に子どもの世話で手いっぱいでした。
自分のことに時間をかける余裕がありませんが、電子レンジですぐ食べられるので、手間暇の掛かった【オマール海老のビスク】も気分転換用に選びました。」

POINT 03

お父さんのために、お母さんのために。

「ご飯があればしっかりとした食事になるので、私はスープを、夫はカレーを食べていました。
スープストックトーキョーのカレーは、男性にもファンの多いメニューです。」

02

出産祝い専用リーフレット

お祝いの言葉や、冷凍スープの食べ方などを、まとめたリーフレットを同封いたしました。

表紙は、お花のカードをイメージして作りました。出産祝いのカードといえば赤ちゃんやゆりかごのイラストが一般的で、それも可愛らしくて素敵だけれど、受け取ったご家族の心が華やぐように、まるで部屋にお花を飾っている気分になれるように、と願いを込めて色とりどりのお花でデザインしました。受け取ってシンプルな白い箱の蓋を持ち上げた時、最初に目につくところに忍ばせています。

<ご注意ください>
・箱に専用リーフレット、ベビーマンスリーカード(月齢カード)が入ります。その他のご用途のお客様は、お買い求めいただかないようご注意くださいませ。
・出産祝セットにつきまして、どのセットをお選びいただきましても、同じリーフレットを同梱しております。

・リーフレット含め同梱物、付帯物で「初めて出産された方へ」「上の子がいる方へ」などの文言は入れておりません。
・eギフトをお選びいただいた際に先様に表示される商品名、商品説明につきましても「初めて出産された方へ」「上の子がいる方へ」などの文言は入れておりません。

03

ベビーマンスリーカード

お子さんの月齢にあわせて毎月撮影するときに使うカード。
毎月の成長をお祝いして記録します。
ヨーロッパでは出産祝いに「赤ちゃんが一生食べものに困らないように」
と銀のスプーンを贈る文化があります。
スープストックトーキョーでは「赤ちゃんが食べることを楽しめますように」と願いをこめてスープに使われる、とうもろこしなどの食材をモチーフにして作りました。
初めてスプーンを持った日の記念撮影には「First spoon」カードを。
あっという間に時間が過ぎる時期だからこそ、お子さまの成長を毎月お祝いする機会になったら嬉しいなと思っています。

「eギフト」で贈ることもできます

eギフト限定のデジタルカードにメッセージを添えて贈ることもできます。メッセージカードにお気持ちとお言葉を添えて、お贈りしてみてはいかがでしょうか?
>>>eギフトご利用方法の詳細・よくあるご質問はこちら

eギフト限定のデジタルカードにメッセージを添えて贈ることもできます。メッセージカードにお気持ちとお言葉を添えて、お贈りしてみてはいかがでしょうか?
>>>eギフトご利用方法の詳細・よくあるご質問はこちら

お母さんとご家族のために贈る出産祝いセット

お母さんとご家族のために贈る出産祝い 8スープセット
お母さんとご家族のために贈る出産祝い 8スープセット

ママ社員の「二人目を生んだ時に、友達が『1週間分の家族のごはん』と作り置きのおかずをお祝いに持ってきてくれて嬉しかった。」という思い出から、お子さまにもファンが多い、かぼちゃのスープと、食べ応えのある東京ボルシチなどを入れました。

RECENTLY VIEWED

最近見た商品